雷サージの性質

雷サージとは、雷が落ちた際に発生する瞬間的な高い電圧が原因で過電流が流れることを指します。
「雷が落ちると家電製品が壊れる」とよく言われますが、これは雷サージが発生したことで壊れる、ということです。
今回はその特徴について紹介しますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

雷サージとは

雷サージとは、落雷した際に瞬間的に発生する異常高電圧のことです。 余分に高い電圧・電流が、電源線・電話線・通信線・大気中・アースなどに直接的または間接的に伝わり、建物内の電気設備や電子機器にまで影響しダメージを与えます。 近年多様化・複雑化するIT機器は、過電圧に対する耐久性が弱まっており、雷サージの被害を受けやすくなっていると言われています。

雷サージの種類

雷サージは、発生過程や衝撃の大きさ・範囲などにより、主に3種類に分けられます。

 

直撃雷サージ

アンテナや通信線・避雷針など、建物に接続された電線に直接落雷して発生する雷サージです。 瞬間的に高い電流・電圧が発生するため衝撃が大きいものの、被害範囲は広くありません。雷ガードを設置した建物でも、パソコンやルーターへのダメージが起きやすいです。

 

誘導雷サージ

周囲の樹木や建物に落雷することで電磁界が変化し、電磁誘導により通信線やコンセントを伝って侵入する雷サージのことです。 雷サージの中でも最も多く見られる発生原因です。 衝撃は比較的小さいものの、広範囲にわたって影響を及ぼします。

 

逆流雷サージ

落雷により他の建物の接地電位が上昇し、避雷針などから大地に流れた電流が、アースから電線を伝って侵入する雷サージのことです。 接地雷サージとも呼ばれ、衝撃は比較的大きいものの、被害範囲は限られます。

 

雷サージ対策に必要な行動

少しでも雷サージが発生すると、過電圧により電子機器や通信線は大きなダメージを受けます。 ケーブルの焼損や、内部機器の絶縁破壊などが起こりかねません。 また、 パソコン内のデータを破壊する場合もあるため注意が必要です。 雷サージによる被害を最小限に抑えるためには、日常的に避雷対策を講じ、雷が聞こえた時には即座に電子機器を保護する行動をとりましょう。 具体的には、以下の対策が挙げられます。

雷サージ保護機能付きの電源タップを使う

パソコンや家電を雷から守るためには、雷サージ保護機能が備わった電源タップの使用がおすすめです。 これらの電源タップは、バリスタやガスアレスタなどと呼ばれる「雷サージ吸収素子」を備え、雷サージが電子機器に達する前に余分な電圧を吸収し、機器を保護します。 ただし、一度過電圧を吸収した電源タップは保護機能を失うため、永久的な効果は期待できません。 雷サージ保護機能付きの電源タップは多くのメーカーから販売されており、最大サージ電圧やLEDライトの有無などにより、種類が豊富です。

 

無停電電源装置(UPS)を用意する

無停電電源装置(UPS)とは、予期せぬ停電や電源障害が発生した際に、パソコンなどの電子機器に電力を供給し続ける装置のことです。 業務の遂行を助けたり、唐突なシャットダウンによるデータの損失・破壊を防いだりします。

 

雷が聞こえたら電子機器の電源を切り、コンセントから外す

雷の音が聞こえたり、光を感じたりした場合は、パソコンや電化製品の電源を切ります。 また、電源が入っていない電子機器も過電圧を受けてしまうケースがあるため、LANケーブルやアース線などと同様、外部につながるコンセントから外しましょう。 ただし、雷が近い場合には、無理にコンセントに触れると感電の恐れもあるため、注意してください。

 

電子機器のデータは定期的にバックアップをとる

雷サージ対策をしていたとしても、万が一電子機器に被害が及んでしまう場合に備え、パソコンなどのデータは定期的にバックアップをとっておきましょう。 外付けのハードディスクやUSBを用いて保管するのがおすすめです。

パソコン内のデータを破壊する場合もあるので注意

この記事を読んでいただくことで雷サージについて多少ご理解いただけたと思います。
一般的に雷が落ちることで色々な被害が発生しますが、電流や電圧の異常によって引き起こされた被害に関しては主に雷サージが原因です。
パソコンの中に過電流が流れ、パソコン内のデータを破壊することもあるので注意が必要です。
日常生活にも関わることですので、「自分には関係がない」と思い込まずにしっかりと仕組みを理解しておきましょう。

落雷対策・避雷針工事でお悩みの方は避雷針工事.netへご相談ください。

関連記事

 

株式会社セイクン

 

MEL SHOP

 

防爆工事.com

 

落雷現象を発生させない避雷針「dinnteco」

 

シーケンサーメンテナンス.com

 

温度制御機器.net

 

SPD工事.net